5月くらいからぼちぼち在宅勤務をしているK子です。
わたしはいい歳して両親と同居(により犬を飼うと言う欲望と海外旅行へ行くと言う欲望を同時に満たせるのだウハハハハハ)してるんですが、敷地内に故人となったばーちゃんちがあり、そこを仕事場として使っています。つまり!
専用キッチンのある仕事場!
と言うことで、出勤時の外食より安い費用でうまいもん食えるぜ〜とすっかりお昼が癒しタイムとなっているので、在宅勤務のお昼ごはんを記録していこうと思います。なお、きれいなごはんや手の込んだご飯、まともなレシピなどは登場しません。
そんなワケで今日のごはん。
すっごい見た目悪いですね!!!!!
予想以上で自分もビビリました。
・豚バラといんげんとしめじの卵とじっぽいやつ
・ひややっこ
・冷凍してた鯛めし
この三点です。この豚バラがくせものでパックで買って3つに分けて冷凍してたのですが豚バラってより豚脂でした。もうちょっと脂少なかったらなおよかったかも。
でもお野菜入れて卵入れて甘辛くしたのでおいしかったですよ。
勤務は飛び飛びだったりするのであまり野菜は買わないのですが、冷凍野菜が便利です。
しめじは買ったやつ冷凍庫にブチこんだだけですが。
カットしめじべんり。インゲンは炒めても冷凍とは思えない食感で技術の進歩を感じました。自然解凍で使えるのでお弁当などにも便利と思われます。
鯛めしは先週炊いたやつが会心の出来で冷凍したやつを少しずつ食べてるのですが、あと2食分になってしまい悲しい……また炊こう……大葉入れてよかった。
誰にもきかれてないけど美味しいTHEベストな鯛飯の炊き方 pic.twitter.com/PXFDfyxXKz
— K子@eチケット不足による禁断症状発症中 (@travelholic_k) September 9, 2020
これも在宅勤務のときに炊きました。コメを吸水さえしておけば、鍋なら20分少々で炊けるので昼休みでも炊いて食うムーブが可能なのです。炊きたてホカホカごはんは神。
あまりに美味しく炊けたのでどうやって作ったか逐一載せてしまった。
(レシピではない。飽くまで「どうやって作ったか」報告。)
明日は出勤です。在宅勤務増えると会社いくの面倒になりますな……。
でも出勤日の帰りに食材を仕入れるのは楽しみです。